第51号  平成18年(2006)

北前船の内部告発ー 一船長の手記よりー

牧野隆信

山口玄蕃宗永とその末裔(その一)

山本 弘

追憶の戦後六十年

白江 勉

加賀藩の地割制度

山口隆治

一枚の書面から(宝暦年間)

上出 勅

加賀における全国北前船セミナーのあゆみ

三井紀生

大日本紡績株式会社の真宗導入と真宗大谷派閥

加端忠和

北前船の里資料館の解説活動

敷田千枝子

神武東遷と環境橋  日向・筑紫から大和へ

山内美義

字名調査から(四)山代の山、山代の堤、桂谷、尾俣

舟見武夫

えぬの国のレイライン(光とまっすぐな道)

野崎進一

大聖寺と慈光院

西出康信

幕末動乱期における北前船の動き

向出武夫

海軍機関兵の日露戦争(ニ)

岡西登美子

牧野隆信先生を偲んで

野尻與之佐

牧野先生追慕の記

山本弘

牧野隆信先生の御逝去を悼みて

下出友三郎

弔辞

大幸 甚

牧野隆信先生を悼んで

久藤豊治

牧野先生を偲んで

見附裕史

わたしたちは続けます

上野共栄

 

第52号  平成19年(2007)

山口玄蕃宗永とその末裔(其の二)                 山本 弘

地名と名字は日本人の文化遺産                   白江 勉

加賀藩の地割制度(2)                      山口隆治

慶長五年大聖寺城攻防戦を戦った武将たち              西出康信

九谷焼の認識について                       田嶋正和

大聖寺藩の財政について考える                   上出 蚊

西出朝風追録(13)                        敷田千枝子

海軍機関兵の日露戦争(三)                    岡西登美子

韓国からの遺骨返還要請(日本の戦争責務)             加端忠和

 

第53号  平成20年(2008)

山口玄蕃宗永とその末裔(其の三)                 山本 弘

差別                               白江 勉

大聖寺藩の山割制度                        山口隆治

西南戦争とその時代                        上出 蚊

加賀・方面軍司令官 簗田広正と大聖寺城              西出康信

海軍機関兵の日露戦争(四)                    岡西登美子

「ヤナギ博士」木村有香                      敷田千枝子

下出先生追想の記                         小嶋豊治

 

第54号  平成21年(2009)

山口玄蕃宗永とその末裔(其の四)                 山本 弘

続「古九谷の神秘」                        久藤豊治

日本の年号                            白江 勉

入会林野の国有地編入(上)                    山口隆治

大聖寺城・前田家の番持たち                    西出康信

古九谷の復興とその概念について                  中矢進一

「大田蘭香」ノート                        敷田千枝子

海軍機関兵の日露戦争(五)                    岡西登美子

金明地区の歴史 その一                      徳田作太郎

吉崎道と石碑                           野崎進一

加賀国大聖寺藩士野尻家・山内家系図                野尻与之佐

 

第55号  平成22年(2010)

古代北陸道の駅家位置と路線の推定                 田嶋正和

龍地山願行寺由緒と官地論に描かれる菅生の願正(生)        西出康信

吉田屋九谷の伝世組物に得られた固有差による一考察         中越康介

入会林野の国有地編入(下)                    山口隆治

初代平出喜三郎と択捉島漁業                    桜井忠良

金明地区の歴史 満蒙開拓団について                徳田作太郎

王冠坑山を探る                          上田健央・角井信則

韓国抗日殉国義士尹奉吉「墓標のない墓」(渡野玖美著)小説化の過程 加端忠和

加賀国大聖寺藩士野尻家の系図                   野尻与之佐

ふるさとを詠む                          敷田千枝子

俳句(北前船の館にて他)                     曽和信雄

 

第56号  平成23年(2011)

大聖寺藩の十村制度                        山口隆治

大聖寺藩奥山廻り巡見と加越国境の風景               西出康信

歴史環境が反映した気質の違い                   田嶋正和

金明地区の歴史                          徳田作太郎

九谷焼松山窯作品における「目跡」の発見              中越康介

南会津の戊辰戦争と屏風絵                     佐藤公男

金沢藩分藩(大聖寺藩創設)の理由にかかる一考察          塚田敏郎

「アマンジャラ」考                        野崎進一

史料紹介「北海海商規約」北陸親議会幻の規約改正案         桜井忠良

「五色の九谷」復刊に寄せて                    奥出清江

二十年ぶりの韓国訪問                       加端忠和

 

第57号  平成24年(2012)

大聖寺藩の村御印                         山口隆治

菅生一族ー江沼郡に於ける菅生一族の登場と活躍           西出康信

大聖寺関所門の推定復元                      田嶋正和

金明の歴史 十村役鹿野家について                 徳田作太郎

二代平出喜三郎と北洋サケマス漁業                 桜井忠良

加賀藩と会津戊辰戦争                       佐藤公男

旧制大聖寺高等女学校・新制大聖寺高等学校 校歌制定について    野尻ツネヨ

「江沼郡教育品展覧会」の開催について               見附裕史

無名の陶画工「谷口駒吉」                     中越康介

在日韓国人渡日前史 馬山での3.1独立運動             加端忠和

北前船の契機②                          薮下昇一

鴨池と竹割り祭り                         敷田千枝子

史料紹介 徳川浪士の箱館戦争状況報告について           大家紹嘉

 

第58号  平成25年(2013)

大聖寺藩の年貢皆済状                       山口隆治

東奔西走する加賀衆・江沼郡一向一揆衆               西出康信

白山五院と白山三箇寺の考察                    田嶋正和

片野鴨池坂網猟の「坂場」                     桜井忠良

源平合戦と郷土の武士                       徳田作太郎

北前船の契機③                          薮下昇一

戦争下の南郷村の寄留朝鮮人                    加端忠和

明治の殖産興業と「大聖寺博覧会」の開催について          見附裕史

昭和九谷の逸材「川上龍三」                    中越康介

字名に見る倶利伽羅峠の合戦                    野崎進一

加賀藩主の正室に関する一考察                   塚田敏郎

「お田植式」から日本の食を考える                 敷田千枝子

 

第59号  平成26年(2014)

大聖寺藩の参勤交代                        山口隆治

災異史略譜・大聖寺藩政時代                    西出康信

大聖寺算用場に関する新出資料について               田嶋正和

北前船の契機④                          薮下昇一

北前船と三井・三菱ー明治前期北前船の活況と中央大資本の攻勢ー   桜井忠良

加賀藩御用絵師佐々木泉景と九谷焼吉田屋窯との関係         中越康介

大聖寺の料亭 -明治から昭和初年までー              見附裕史

「奥の細道」の旅は幕命(隠密)の旅ー曽良日記と比較してー     池端大二

信州と木村素衛                          敷田千枝子

三木の北國街道                          野崎進一

日絹大聖寺工場の軽便軌道運送「小塩辻停車場組」          加端忠和

徳田家の古い資料から 徳田初吉について              徳田作太郎

加賀藩並びに大聖寺藩が発令した富突札の禁令について        塚田敏郎

 

第60号  平成27年(2015)

藤丸浄應寺縁起「當寺由緒起録」(巻子)を読む           西出康信

大聖寺藩の財政策                         山口隆治

大聖寺藩の煙硝調合所について                   田嶋正和

北前船の契機⑤                          薮下昇一

北前船と三井・三菱 第二部 北陸新議会創設と規約改正 明治20年代 桜井忠良

伝世組物にみた再興九谷小野窯の青手における「小野」銘と「福」銘  中越康介

私と北海道・東北・北関東移民 北海道と関わり           池端大二

大聖寺の和菓子                          敷田千枝子

上皇古墳と副葬品                         野崎進一

大聖寺藩主第四代前田利章候と二条家との関係について        塚田敏郎

えぬのくに 第51号から60号までの目次