第61号  平成28年(2016)

享禄の錯乱と超勝寺ー永正の一揆から本願寺領国への途              西出康信

大聖寺藩の百姓一揆                              山口隆治

大聖寺城下の町割りについて                          田嶋正和

北前船と三井・三菱 第三部 明治三~四〇年代北陸親議会解散と中央大資本の撤退 桜井忠良

北前船の契機⑥                                薮下昇一

九谷焼作家北出塔次郎主宰「工芸美術石川塾」における塾生の顔と名前       中越康介

山代陸軍病院について                             佐藤公男

顧問・高田宏先生の死去に際して                        見附裕史

加賀市の短歌同好会と作品                           敷田千枝子

植民地同化(言語)政策・朝鮮の教育制度                    加端忠和

右村(加賀市三木町)の農地 ーその移り変わりー                野崎進一

瓦と時代、郷土の瓦                              徳田作太郎

加賀藩における出合宿等の禁令について                     塚田敏郎

 

第62号  平成29年(2017)

堀江景忠一族と江沼郡                             西出康信

大聖寺藩の新田開発について                          山口隆治

大聖寺藩作事所の日記について                         田嶋正和

後藤才次郎作「九谷焼佛像」の発見と九谷焼作家二代堀江青江氏の見解       中越康介

旧北国街道近辺の地名・字名について                      野崎進一

東本願寺再建・江沼郡からの献木                        加端忠和

山代字名調査余話(五) 五十七字墓地所在地・焼却炉・山代の雪穴・横穴の謎   舟見武夫

北前船が運んだ北陸の瓦                            川本良一

 

第63号 平成30年(2018)

加賀藩の土地売買について                           山口隆治

大聖寺藩十村手代麦屋国本家文書について                    田嶋正和

明治7年7月山代村を訪れた普人ーJJライン「JAPAN]            西出康信

綿とニシンと北前船「北前船と三井・三菱」捕考                 桜井忠良

(続)北前船が運んだ北陸の瓦                         川本良一

中川千咲が藤本佳村に宛てた書簡 ー古九谷と芭蕉ー               中越康介

遺跡発掘と三木集落そして御木神社・勝林院                   野崎進一

『加賀市史』に見る郵便創業                          角谷優二

加賀市内の泰安殿と学校教育                          佐藤公男

四集落の出村「吸坂村」                            加端忠和

加賀ふるさと人物フォーラム記録集

 

第64号 平成31年・令和元年(2019)

常徳院江州御動座當時在陣衆箸到記に見る奉公衆大内四郎竹千代          西出康信

加賀藩の木炭業について                            山口隆治

北海道開拓に貢献した江沼の人達                        川本良一

明治十二年江沼郡における虎列刺の流行                     見附裕史

大正十年頃の大聖寺永町上町界隈                        能美栄一

九谷古窯跡整備の批判を憂いて                         田嶋正和

加賀の旧家に残っていた「加賀の偉人」メモ                   中越康介

山下久男蔵書について                             佐藤公男

 

第65号 令和2年(2020)

「永く門徒を放すべく」について                        西出康信

大聖寺藩の十村手代について                          山口隆治

大聖寺藩における幕末の軍備について                      田嶋正和

大津事件に登場する二人の江沼人 ー北ヶ市市太郎と梶井 恒ー          見附裕史

金沢城・謎の瓦の正体は?                           川本良一

右村の妙好人「与市」について                         野崎進一

橋立・因随寺始末記                              角谷優二

「九谷古窯跡整備の批判を憂いて」の一部訂正について              田嶋正和

 

第66号 令和3年(2021)

「越前サカヒ、大聖寺ニテ」について                      西出康信

加賀藩の害獣狩り                               山口隆治

まぼろしの川                                 湯尻修平

山代・薬王院温泉寺所蔵 不動明王四童子像                   洞口 寛

大聖寺藩荒町籾蔵の普請に関する新出資料について                田嶋正和

大聖寺藩と遊郭                                角谷優二

山川家所蔵史料と柿澤理平                           見附裕史

スキー史を変えた中谷宇吉郎と深田久弥                     川本良一

「聖城公論」の整理を終えて                          見附裕史

水中特攻・麦ケ浦「蚊龍」基地について                     佐藤公男

資料紹介「江沼郡村落節倹法等盟約条件」                    加端忠和

 

第67号 令和4年(2022)

「武者ハ犬トモイへ」について                         西出康信

「大聖寺町史」補遺                              田嶋正和

まぼろしの川(続)                              湯尻修平

史料から見る「北國街道」                           角谷優二

白山麓嶋村の土地売買について                         山口隆治

大聖寺川水電(株)と温泉電軌、織物組合との確執                 見附裕史

ビルマ戦線で散華した江沼の兵士                        川本良一

四ヶ国を生きて ーある中国帰還者の証言ー                   佐藤公男

第四代会長 山本弘先生を偲ぶ                         見附裕史

 

第68号 令和5年(2023)

江沼郡の「別心」について                           西出康信

大聖寺藩士大野家文書について                         田嶋正和

大聖寺藩の北前船について                           山口隆治

大聖寺大火「九・九・九」の悪夢                        見附裕史

昭和の音楽を楽しんだ加賀・江沼の人達                     川本良一

「火葬禁止令」に対する江沼郡真宗寺院からの「解禁建白書草案」について     加端忠和

加賀市の学校に残された「二宮金次郎像」                    佐藤公男

江戸時代の娯楽は旅                              角谷優二

キャプテンアイ「北前船」                           村瀬孝明